前に進むための場所

過去の掘り起こしを未来に繋げる

学習【福祉/介護】

介護現場はもっとはやくAIに仕事を奪われて良いのでは

下記に表示されているリンク内のPR製品は画期的だと思う。 金額やコストは賛否あると思うが人がおこなう工数、工程、過程を安全に実施していくことが可能なのであればこのような案はどんどん推奨されるべきだ。 なによりも介護現場は人が足りない。手が足り…

難しかった本【現代思想9】

購入した理由は過去に読んだことのないジャンル。新たな言葉、文章をなぞることで新たな刺激を受けたかった。聞き慣れない言葉が表紙に書いてあり「現代」というワード。「思想」とくれば違ったアイディアを得られるかもしれないと感じたからだ。 【エスノグ…

貢献者が去る理由「先を見れない管理」【老健、調理人】

決定的だったのは今年も有給休暇が1日も取得できなかったこと。 これに加えて、15日連続勤務が発生したこと。 この2つの理由が原因となり退職を決めたらしい。 激しく同意はできる。 彼女は調理人の中でも若く、実力もあった。 例えば1日の配置人数、マンニ…

その声をどう捉える

アイデンティティとは「その人らしさ」を個人がどう表現しているかのようなことだと個人的には考えている。約1年前くらいだったか、何気なく耳で、聞き流すほど適当には姿勢を流してはいなかったが真っすぐ正面を切って聞いていたわけではないラジオ。その…

年輪は人格の使い分けをも器用にする

群馬で事件があった。犯人は未だ捕まっていない。 テレビのニュースではお約束のようにその施設に対してのイメージを地域住民に取材したようなコメントが流されている。私からすればそのコメントは本当に取材しているのか疑問が残る。中のことは中の人にしか…

その場しのぎはリスクマネジメントゼロ【車椅子介助】

車椅子に乗車していたのは右麻痺、失語症が既往の利用者様。 ルーティンの送迎条件でいけばその利用者様のご自宅の壁、間際に送迎者(ハイエース)を駐車しリフトを下ろし待機。 利用者様は玄関、上がり框で待機。 ドライバー、添乗員がご自宅玄関を開け、ス…

実務者研修(喀痰吸引)実施演習1回目

実務者研修の通学日が来た。6月末に終了した介護職員初任者研修が無事に終わり次のステップとした。学習先の企業は別となったが、理由は通学教室の位置と学習カリキュラムにある。 今回は7月中に宿題のような問題集を終わらせておく必要があった。自分の性分…

100円を頂いているから。

介護老人保健施設ディサービス。 1日の流れの中でレクリエーションが終わり15時ぐらいには【おやつ】の時間となる。 その施設では暖かい緑茶とその日のお菓子が配膳される。 時には抹茶ムース、少し前にはあんみつ。 利用者さんたちは甘い物の摂取を制限され…

介護福祉士実務者研修(養成研修)自宅学習編

初任者研修の認定証書が手元に届き、予定していた介護福祉士実務者研修の講座に応募した。初任者研修が終わりを迎える頃に先に応募、支払いを済ませてしまえば日程を詰めることが可能だったのだが引きとどまったのには理由があった。割引制度等が証書が手元…

介護職員初任者研修(講座受講16回目)

94点。合格することができた。 35問、60分間の修了試験が終わった。 基本的には五者択一形式。その他、穴埋め問題、〇×問題が出題された。 合格基準は70点。配点が3点、2点、1点と少しばらつきがあったので不正解が2問だったのか、正確な確認はできないまま…

介護職員初任者研修(講座受講15回目)

残す所講座も今回を入れて2回。15回目の講座は座学の試験、実技の試験と駆け足になる部分が多かった。プラスして新たなグループワークも盛り込まれておりそうならざるを得なかったのか、この日は…と計画的にせかされているようにも感じていた。 グループワ…

介護職員初任者研修(講座受講14回目)

テキストは最終巻に入った。アジェンダとしてホワイトボードに記載されたのは「終末期」、終末期ケア=ターミナルケア、グリーフケア=家族(遺族)支援、リヴィングウィル=生前の遺言状、ACP=人生会議と続いた。 併せて、座学も書類作成に必要な介護過程…

介護職員初任者研修(講座受講13回目)

講座受講も残すところ3回。 実技、演習は卒業試験へ向け反復練習。併行して座学の復習に入るが皆、約3カ月前に聞いた講義内容は忘れはじめている。改めて個人差が、個々における感じ方に変化が起き、それが明るみになって来ている時期か。働きながら専門職を…

〇✕問題「家事と生活の理解」介護職員初任者研修【復習】

以下に、指定された文章から作成した〇✕問題を10問とその回答説明を示します。 テーマ 【生活と家事】 キーワード 【生活歴, 継続性, 個別性, 主体性, 生活援助における自立支援, 生活意欲を触発する援助】 問題1: 生活援助は、身体介護、相談・助言と並ぶ…

介護職員初任者研修(講座受講12回目)

実技、演習が開始されてからの恒例。朝、教室へ足を入れると先に来ている生徒さん達がベッドメイキング、シーツの「三角コーナー」『四角コーナー』の反復練習をしている光景を目の前にする。それを横目に挨拶をし私も自分の席へ荷物を適当に置くと気持ちの…

入浴介助の【足元最適解】安心を得ると共に足への負担を回避する「アトム」レインシューズ・カルックス

今週のお題「防水グッズ」 [アトム] レインシューズ カルックス 迷彩 24.5 cm~25.0 cm アトム(Atom) Amazon 介護現場で入浴介助は当然のことながら発生する。 その場は水に濡れた場所であり、自分自身がお風呂浴槽に入るわけではなく、シャワーを浴びること…

介護職員初任者研修(講座受講11回目)

5月も終わりに近づく。 資格を取得するために教室へ通うようになり3カ月が経とうとしている。 はじめはどうなるかとビクビクしていたが、今はもうそれどころでもなくなってしまっている。始まってしまうと色々なことが重なりあってしまい時間がうまく使えて…

【5者択一問題を10問】対象レベルは介護職員初任者研修の学習者

日本の介護保険制度に関する5者択一問題を10問作成しました。対象レベルは介護職員初任者研修資格取得者であり、介護福祉士実務者研修を目指す程度としています。 問題 1日本の介護保険制度における被保険者は何歳から加入することになりますか?1. 20歳2. 4…

介護職員初任者研修の試験対策【〇×問題10問で介護知識を確認しよう】初級編

以下に【介護職員初任者研修】レベルの介護、福祉に関する知識を範囲とした〇×問題を10問作成しました。 --- 〇×問題 1. 問題: 介護職員は利用者のプライバシーを守るため、個人情報を他の利用者に話しても問題ない。 〇か×か? 答え: × (個人情報は他の…

介護職員初任者研修(講座受講10回目)

講座、実習内容が卒業試験へ向けてのロールプレイ段階に入って来た。 移乗、移動。 麻痺を患う方への介助。 ベッドから起きて、(座位から端坐位へ)態勢を保持し立位して貰い車椅子へ移乗するなど。シチュエーションは勿論様々だ。 加えて移動の介助も始ま…

介護職員初任者研修(講座受講9回目)

前回から実技が始まり、9回目の講座へ。 教室に到着するなり私より早めに来ていた同講座を受講している生徒達は既にベッドメイキングを始めていた。私もなんだかんだいつもより早めに到着していたことに改めて自分自身で理解する。 適当に受講前の準備を済ま…

介護職員初任者研修(講座受講8回目)

受講8回目、この回から講座は実技、実習にはいる。 出席後、ある程度すると前回に提出した2枚目のレポートが採点された状態で各自に戻された。私も講座に慣れたのか、レポートにも慣れたのか提出1枚目のレポートよりもミスがなく不安はない面持ちだった。 採…

介護職員初任者研修(講座受講7回目)

座学もあっという間に7回目を迎えた。この日はレポート2枚目の提出日でもあった。私は意外と早め早めで手をつけていたので特に焦りはなく採点を待つばかりといったところだ。 次週からは実習にはいるが4月に入り1週間を経過する時間の体感が増してきてい…

介護職員初任者研修(講座受講6回目)

6回目の講座担当、講師は開始数分から自分には合わない様な雰囲気が強かった。テンポ、声のトーン、フィーリングか…。なんだかそんな気がしていた。しかし、約8時間程の講座が終了すればそんなことはなかったと思わせるのは講師の経験値の高さなのだろうか…

介護職員初任者研修(講座受講5回目)

「エプロン着けていきましょう~」 から始まった5回目の講座。 実技実習が始まるまで、この日を入れてあと3回程座学の講座がある。 実習用に用意した各自持つエプロンを持参はしているが、纏ってはいなかった。 見かねた講師が声を掛け各自エプロンを纏う…

思いもよらぬ危険性【老健のランチ「三色丼」】

老健、*1ランチタイムでの出来事。 利用者さんへのお昼ごはんの提供は学校の給食のようなスタイルで配膳される。 トレイにご飯物、汁物がメインであり、おかずとして肉魚料理、漬物、サラダなどの構成で皿が並ぶ。 その日のメインは「三色丼」だった。 そぼ…

介護職員初任者研修(講座受講4回目)

医療ケアに関する回、2回目。 のっけから…… 【生命維持→脳と脊髄→中枢神経】 「ここテスト出ますよ~っ」 激しい。 【記憶=海馬】 「……ですよ~っ」 激しい。 今回も専門用語、漢字の連続です。図解で解説を受けるも頭には入らない。 繰り返すしかない。脳…

介護職員初任者研修(講座受講3回目)

3回目の講師は元看護師の方だった。現在は講師をメインとして従事しているらしい。元看護師の方が担当する講座ということは時間が経過してから気づいたが当然に内容は医療に関することに重点が置かれた。 主とされたのは認知症。 しかし、医療従事者でもな…

介護職員初任者研修(講座受講2回目)

受講1回目のオリエンテーションで実習で使うエプロンの購入紹介があった。(商売は連動されているのは流石だ)当然、介護で使用するものを想定しなければいけない。100円ショップで良いかなとも思ったがそこは大人の対応であるべき。チラシ(エプロン)を見…

介護職員初任者研修(講座受講1回目)

応募していた講座(旧ホームヘルパー2級)の受講が開始された。どこで受けるかは支払う金額、通う場所を考慮して絞り込んで行った。予定として計画したものだが、待てない性格と先延ばしにすることは嫌いだ。明確ではないがマイナスに働くと考えた。1番早く…