前に進むための場所

過去の掘り起こしを未来に繋げる

中学で終わってしまった公式戦、今でも高校の公式戦に出たかったと悔やむ。

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

今週のお題「わたし○○部でした」

正直調べもしなかった私自身の責任かもしれないがショックだった。

【部】ではなく【愛好会】

この違いはとてつもなく大きく、精神的ダメージも強い。

公式戦の参加は皆無の【愛好会】

中学生の時、「わたしバスケットボール部でした」

 

小学校4年生くらいまでは野球、ソフトボールを楽しんでいた。日々、日本のプロ野球をテレビで観戦し新聞で公式戦の記録をおいかけていた。その頃のひいきにしていた選手は近鉄バッファローズ時代の野茂投手。父に東京ドームへ1度連れて行ってもらい運が良くその日の登板は野茂選手。生で観戦できたのは良い思い出だ。

 時間があれば近所の2つ上の友人とキャッチボールやピッチャー、バッター交互にし勝負していた。ある時、その年上の友人がバスケみたいな遊びに誘ってきた。バスケットボールを使い、ゴールに見立てシュートをする。ゴール場所は道路の標識。近所にバスケットゴールなんて存在していない時代。近年は驚くほど家の敷地に簡易的なバスケットゴールが設置されている御自宅がみられるので本当変わったなぁと思います。

 なぜ急にその友人が遊ぶジャンルにバスケを混ぜてきたのか。多分「月刊少年マガジンでDEAR BOYS」をみていたから。わたしも借りて見せてもらったら中途半端な場面から読んだのに1回でハマりました。すぐに単行本を買い集め、繰り返し読んだ過去があります。まだその頃は初期の1巻から5巻までしか連載していない時代。影響されやすい私はこの日から空いた時間があればドリブルして、道路の標識めがけてレイアップシュートの繰り返し。その後に「週刊少年ジャンプSLAM DUNK」が連載しているのを知ります。勿論こちらにもどっぷりです。

 並行して時代は「Jリーグ元年」に向けてサッカー少年達も異様な盛り上がりをしていた気がします。完全にバスケ派とサッカー派が増加していき、いつのまにか野球少年達が薄く映るようになっていました。

 小学校高学年、残りの学校生活を野球からバスケへシフトし隙間時間があれば1人バスケに時間を費やしたことで中学でバスケ部に入っても直ぐに上級生との練習に参加させてもらえた。その後、自分たちの年代がメインになり引退するまでレギュラーを保持し中心としてプレイできた。

 私達のバスケ部の顧問は経験者であり厳しくもあった。しかし顧問のこだわりに私はいつも疑問が消えませんでした。

  • オールコートマンツーマンのディフェンスだけをやり続ける
  • オフェンスは速攻型重視
  • 対戦相手のディフェンスがゾーン時の攻め方を指導してくれない
  • 中途半端にオールコートプレスを指導する

勝てる時もあったが、ある程度以上は上にいくことができなかった。

顧問本人は忙しく部活に費やせる時間が日々少くなり、終いには、私たちの代の最後の年の前に異動で転任してしまった。

後の顧問の先生はバスケ未経験。とりあえず顧問にあてられたような方。

それまで完全に牛耳られてきた活動、戦術をいきなり自分たちだけで立て直せるわけはなく最後の大会は地区大会1回戦で敗退し終わった。

わたし個人は不完全燃焼。チームの勝ちたいが薄かったことも感じていたし、改善するなにかに行動発言できなかった自分自身もいる。

終わってみれば「バスケが好きな集まり」であって「公式戦でバスケの試合に勝つ」と思っていたのは少数派だったのだろう。

 

最後の大会が終わり部活は引退。すぐさま高校でのプレイをイメージした。可能ならば県内強豪校で挑戦してみたかった。全く通用しないとしてもそうすることで気が済むと考えていた。一転、受験希望したそのバスケ強豪校には母とおりあいがつかず受験を断念するしかなかった。たまたまその学校の姉妹校がある程度近隣、通学可能な距離にあった。そこへの受験を母にうながされた。その時の私はまさかその姉妹校にバスケ部が存在せずに公式戦とは無縁だとは想像もしていなかった。

結果論というより、私が浅はかなだけだ。

今後の人生、出来る事がいろいろその場所の選択次第で変わるというのにあまり調べもせずにそこを受験し行ってしまった。

バスケ部が無く【愛好会】が存在することは入学し登校1週目でわかる。担任が【愛好会】の名前だけ顧問だったからだ。本当に後の祭り。笑えない。

とりあえず【愛好会】へ入り、参加したが数回出ただけで行かなくなってしまった。ある程度中学時代に馴らした方々も上級生にいてそれなりだったが公式戦への出場、他校との練習試合さえ皆無。落胆した。

その後、機会があればストリートとかでバスケに参加できる時にはしてきたが時折あの時の選択の誤りを深く悔やんでいる。何度も思い返す。やり直せないのに。

待っていれば手に入るだろうという勘違い、受け身すぎる自分の悪い部分が原因だったのだろう。

環境は自分で作り手に入れていかなければいけないのかもしれない。