前に進むための場所

過去の掘り起こしを未来に繋げる

原点回帰などと言うつもりはないが。【納豆は「おかめ」一択】

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

今週のお題「納豆」

 

結論は出ている。

三味一体の黄金率に舌も身体も納得している。

それをスプーンで口に運び、生で食す。

「染みる旨味。」

【おかめ、からし、タレ】

どれが抜けても達しない。

巧さ。

このブランドが好きだ。

物価高騰であらゆるもの価格が税込みで目に入った時、

それらは手に取るのを躊躇させる。

が、【おかめ納豆】は違う。

現在も税込み100円を切る。

1個3パックのロットも変わらない。

過去には、あらゆるものを試した。

他社のワサビ、梅など少しティストを変えた品。

しかし、何かが違う。

納まらないバランス。

タレ付属なしの製品も試みたがやはり塩梅が良くない。

好みの醤油を和えようが違う。

【おかめ納豆、からし、タレ】

この三味一体の黄金率が匠だ。

過去にはTKGありきだった若さもあったが、

いまでは生でやる。

これが一番だ。

納豆巻きも捨てたもんではないが違うんだ。

たまには良い。

要は、他と合わさることで【おかめ納豆】の旨味が

削がれる。

白飯は旨味を半減させ、白飯を食べる事を促進させる。

それが故、【おかめ納豆】の輝きを薄める。

パックを開け、

透明な納豆にふせられたビニールを中央に渦を描くように

ねじり取ることでビニールは綺麗に剥がれる。

先によけておいたカラシから中央に垂らし、

後からタレをまぶすようにかける。

その後はステンレス製のようなスプーンを使い

最初は正方形に近い納豆の平面を切り分けるように

縦にスプーンの柄を奥から手前に引いていく。

次に、四隅を順にすくうよう、中央に集めるように

【おかめ納豆】を真ん中に盛る。

集める。

仕上げはスプーンの裏側を使い中央に集めた

【おかめ納豆】を潰さないように四隅に広げるよう

スプーンの裏側で押さえていく。

広げていく。

これを2度、3度、日によっては4回、5回と

繰り返す。

適度な粘り気が付く。

混ぜ過ぎも、しなさ過ぎもよくない。

個人的な塩梅で、個人的な粘り気で

仕上がる。

スプーンで1/3程度をすくい口に運べば

三味一体の旨味が口に、舌に乗り

広がって行く。

五臓六腑に染みるかどうかは

神のみぞ知る。