Why
いつもはなんだかんだでコンビニは7_11さんに足を運んでいます。職場の近くにあるのもたまたま7_11さんの店舗。
今日の昼…「なにを食べようか…」真剣に思考錯誤した結果「FMさん」に決まりました。いつもとは違った形、選定をしたかった。しかし、歯医者の予約も入っていた。外食に時間を取られるわけにもいかなかった状況。
視点を変えて立地状あまり足を運ばないFMさんで昼食を確保しに行った。
いままで「よし!ランチ買いに行くぞ…」と伺ったことがなかったのでこの日改めて店内見て回ると以前と品ぞろえに変化がある様な気がしました。
色々目移りする物、惹かれるものが多かった。その中で4点をチョイス。
因みにテーマも、まとまりもありません。
ただ食べたい、気になっていた商品を選んだだけ。
ルイボスティー
Afternoon Teaさんが監修された商品みたいです。
この日は昼前からまた気温が上昇、暑かったです。
朝聞いていたポッドキャスト「spinear」で今年は最高気温更新、観測するようなことが放送されていました。(どうなる地球…)
ルイボスティーにハズレなんてないと私は思いますが、あえて表現するならば味の濃度ですよね。こちらはサッパリティストで食中に最適でした。後味もスッキリ。
坦々風パスタサラダ
メインにもってこいの一品。パスタがフェデリーニまでいきませんが細いタイプで食べ易くサラダを邪魔しない。太麺好みの方はNG商品ですね。坦々風の肉がスパイシーです。気持ち微量ながら八角ティスト?
サラダ野菜類の量もしっかりあり、よくある葉っぱ多めの量増しが無く、逆にレタス少な目の盛り付けでした。付属のドレッシングは人によっては物足りない量かもしれません。私には丁度よかったです。※ドレッシングが予想外に全体によく絡む、なじむので適量かもしれない。
BASE BREAD
シナモン味を選びました。プレーンは少し寂しい気がしてしまい選ばなかったですね。初見なので”味”は重要かも。勝手に私の中では”今、話題の食べ物”としています。
しかし、金額、価格を見て買うか悩んでいました。出来れば今日パスタの「ミートソース」も食べてみたかったのですがFMさんには置いてありませんでした。また別の場所でトライ。
こちらBREAD*1は【高タンパク質で低糖質】が売り文句のようですね。
感想は固めです。パンとしては凝縮された食感。シナモンティストは薄っすらと感じました。水分なしで食べるのは危険なくらい口の中にほおばると自身の口の中の水分がガッツリ持って行かれてしまうので注意ですね。咀嚼が少な目な方はいつもより多く噛んで食べたほうが良いと思います。「固めで凝縮感があるので成分表示の数に不思議と納得してしまう」雰囲気があります。
あれだけ持てはやされた「チアシード」いまはいずこへ…(スーパーフードブームもどこへいったのか…)
八天堂
とろけるクリーム…
こちらは本当に個人的に驚きました。2日前に読んだ八天堂の社長さん、創業家のコラムを読んでいてネット購入しようと思っていた矢先にFMさんで【並べて当然だよ】みたいな雰囲気で置いてくれているなんて優しい。ビックリでした。以前から置いていたのか!?私が気づかないだけだったか?
割ってひとくち食べると当たり前に美味しいです。「濃厚を感じる中にクリームの柔らかさがありました。」冷たいクリーム、「ヒンヤリ」はポイント高いです。
贅沢を言わせていただければクリームの量をもう少し増量願いたいところです。これでも十分ですけど。リピート確定商品ですね。
余談ですが、何故かわかりませんがこの八天堂さんのクリームパンを食べた時に直ぐに頭の中に「堂島ロール」が登場しました。あれも美味でしたね。川崎で購入した思い出があります。
八天堂さんの商品ラインナップはまだ多数あるはずですので、是非FMさんには他の商品も置いて頂けたらと思います。
この日のランチはいつもと違ってとても新鮮でした。
視点を変えての商品チョイスは大事と気づき、とてもリフレッシュ出来ました。
今後はFMさんへのお伺いが増えそうです。
出典:日本経済新聞 電子版より
実際のところどうなんですかね…
*1:一般的なパンと比べて、高たんぱく質で糖質が低いことが特徴です。 また、他の完全食が自社サイトでの販売を中心としている中、ベースブレッドは首都圏のコンビニエンスストアやドラックストア、ジムを中心に実店舗での販売を進めているため、完全食を食べたことが無い方でも挑戦しやすくなっています。2023/01/25 google.com