いつの間にか【マスク】を着けると「息苦しいぃ…」という感覚が湧くようになった。昔、むかし…子供の頃にはじめて【マスク】を着けた頃には感じなかった感覚。
加えて、肌感もそのひとつだ。
多分、生まれて初めて【マスク】を着けたというシチュエーションは小学校時代に給食当番の順番が回ってきた時だ。確か、いまで言うところの【アベノマスク】のようなサイズ感。大きくはなく、小さく覆うようなタイプ。
それ以外で【マスク】を着脱した記憶では同じく小学校時代に風邪が流行ったりしたインフルエンザなどの時期だったと思う。小学校6年間で2回を数えればいいところ。その後は意図的に【マスク】を着けた記憶はない。
コロナ禍により【マスク】を着けることが当たり前になり今までは感じたことがない肌感を気にするようになった。通気性もだ。
いままでは、その日を過ぎてしまえば【マスク】を着けなくて良かったものだから意識することもなかったが今は違う。
最初は1種類だけを継続して使用していたが人間としては私も慣れる生き物。
【マスク】を着けることに慣れてくると色々気になってくる。
- サイズ、大きさ(小さいと不思議だが疲れる感じがある)
- 耳に掛けるゴム部分の強度(稀に物凄い張が強いものがあり、痛い)
- 理解できるがあまりにも通気性が悪いタイプ(正直、息苦しく不安になる)
- 内側が毛羽立つ作りのタイプ(時間が経つと鼻に毛が入り込んだりする)
以上がこの3年で得た自分の懸念するところ。
これらをクリアするタイプの【マスク】を継続して探した。
理由はただ1つ。
職場では結局の所「マスクを着けていた方が仕事がし易い雰囲気」がまだまだ拭えないし依然と変わらないからだ。極少数派として完全に【マスク】を着けていない人も確かにいる。正直「凄いメンタルだな…」と私は思う。私には出来ない。
とにかく【マスク】を着けることが継続ならば自身にとってメリット、ポジティブがたくさんある物を選ぶしかない。
週初めに購入した【マスク】は私が現在欲している要素を全て満たしているタイプだった。
- 通気性
- 呼吸が楽
- サイズがある程度大きい
- 耳に掛けるゴム部分に違和感がない
- 内側が毛羽立たない




サイズはM、Lとあったがご丁寧にMは「女性、子供向け」と記載されていた。そうなれば勿論Lを選び購入する。実際に着けてみるとLでも小さいと感じる男性はいるかもしれない。それぐらい少し新しい下着を着けた時のような感覚があった。素材もなんだかそんな感じがする。
数時間着けてみた感想は私の必要とする要件を全て満たしている。
特にいまの時期にすごく感じている部分は通気性だ。先週までは呼吸が苦しい状態が起きたりしていたので、そのせいで仕事の疲れも増加していたように感じた。
これで多少は改善できる。こんなことに意識を向けなければいけないという現状も好意的ではないが致し方がない。
今後、職場で【マスク】をしない人がどれだけ増えるのか…
現状は私が所属する範囲で「1日を通してマスクを着けていない人」は2人だけだ。