耳抜きとは
耳抜きの方法 最初に鼻をかみ(この時、偶然治ることもあります)、次に鼻をつまんで空気を吸い込み、口を閉じて吸い込んだ息を耳へ送り込みます。 これを耳が抜ける感じがするまで数回繰返します。 (あまり強くやると鼓膜に傷をつけ、逆効果となりますので注意して下さい。)google.com
耳抜きは出来る
私は幼少期
多分物心がついたくらいの時から
【耳抜き】
が出来る
でもそれが耳抜きという行為であることに
気づき知ったのは後のことだ
例えば家族で旅行や帰省で車を使う
山道や高台の坂を上り下りすると
家族の誰かが
「耳抜きしたい」
「耳抜きできない」
「痛い」
とか言っている
私はノーコメントで過ごすが
そういったシチュエーションでは
自然に体が反応し【耳抜き】している
正直今、このブログを書きながらも
繰り返し【耳抜き】している
自由に可能ということだ
出来ない人からしたらとても便利なのだろう
でも、この所作を伝える為の
表現、言い回しがない
なんて表現すればよいのか???
耳抜きの簡単な方法は?
「トインビー法」の手順は、鼻をつまんだ状態で唾を飲み込むだけです。 鼻をつまんだまま唾を飲み込むことで、鼻腔内の圧力が上がり耳管が開きます。 これにより耳抜きができます。 なお、手順はシンプルで簡単に見えますが、実は最も難しくなかなか上手くできないという人も少なくありません。google.com
正直こういうことを言いたいのではない
要は抜こうと意識して耳に意識を向けると
【耳抜き】
が完了する
ただ気になる点は1つ
だいぶ昔に
美容室で髪を切って貰っている時
「耳動きますね(笑)」
と言われた事がある
多分、これだ
無意識に稀に私は【耳抜き】する癖がある
その瞬間耳が動くのだ
※鏡で確認はしていない
耳抜きのデメリットは?
中耳にある空気が勢いよく出入りし、鼓膜が微調整する時に、あのポンという音が聞こえるのです。 医師たちは、鼻をつまんで息を吹くことに警鐘を鳴らしています。 なぜなら、多くの空気を耳管から流してしまうと、鼓膜を破ってしまったり、喉の奥の異物が中耳に入り込んでしまったりするかもしれないからです。google.com
この内容は怖いけど
ここまで勢いよく【耳抜き】しない
というかそんなに勢いつかない
これまで書いた内容については
私と同じように
【耳抜き】
自在な人には賛同して貰えると思う
耳抜き出来ないとどうなる飛行機?
この耳管の機能が上手く働かないと、中耳内と外部に圧力差が生じてしまい、この圧力差の影響で航空性中耳炎になることがあります。 風邪・アレルギー性鼻炎・副鼻腔炎などで鼻の奥が腫れている(鼻がつまっている)と、耳管の機能が悪くなり航空性中耳炎になりやすくなります。google.com
1度だけ私の
【耳抜き】
でも回避できない状況があった
それは海外旅行先、日本から発ち
グアムへ着陸する機内で起きた
この時は生まれて初めての痛みに
唸った
しかも機体が着陸するまで痛みが継続
席で蹲るしかなかった
私の【耳抜き】が敗北した日
グアムの気圧には通用しなかった
こんな痛みを皆様は感じていたんですか?
参りました
耳菅開放症???
突然症状が出て、しばらくすると治っている人がほとんどですが、症状は非常に不快で、話している声の大きさが分かりにくくなります。 また、放置すると真珠腫性中耳炎という重大な病気に発展する可能性もあります。 この症状の主な原因は、体重の減少や運動後の脱水、病後の体調不良などで耳管周囲が痩せたため。google.com
これも読んでいて不安になったけど
子供の頃たまに起きていた気がする
耳の状態をうまく表現できずに
親に伝えるのを諦めた記憶がある
語彙力があまり高くない時期に
身体の症状を
伝える、言葉に表すことは
難易度が高い
結局のところ
簡単に言葉を並べれば
私は耳菅を開くことが
人様より容易だということ
それは
耳菅開放症に該当するのか?
この特殊分野を表現する場はない
目に見えないし
誰かに特はない
自己完結で終わる
まあ損はしてないのだろう
この記事の終わりにもう1つ思い出した
幼少期、中耳炎?
だったか不明だが耳鼻科に通った
時期があった...関係あるか否か
![]() |
オトヴェント OTOVENT オトベント 【バルーン5個】1袋 箱なし 耳抜き 練習 グッズ MU6003 飛行機・新幹線内での耳痛解消 ●楽天ランキング人気商品●
|